ドラポヨロン狩り

バージョン4.3からDQ10に復帰中。
前回は上限解放しただけで、ほとんどレベル上げせずに終わってしまったが、新しいレベル上げも色々出てきたようなので再びカンストを目指してみることにした。


最近流行っているレベル上げの中で、非常に便利なのがドランド平原に出現するドラポヨロン狩り。
2アカの場合、構成が任意・任意・キラーパンサー・キラーパンサーとなり、職業に縛りが全くないのが新しい。(が、効率を考えるとより有効な組み合わせはいくつか存在するので、それをメモしておこうというのが今回の主題である。)


・基礎知識
ドラポヨロンはドランド平原の高台に生息し、3〜4体で出現する。
行動は打撃・ポヨロンプレス・ボミオスのみであり、目立った属性耐性はない。また、おびえ耐性が低めである。
キラーパンサー2体を使用する場合、攻撃手段はいなずまのみ。確定4発で倒せる。
不意を突くか、おたけびで全員を止め、その間に全員がいなずまの攻撃範囲に入っていてくれれば終了である。


うまく行かないケースとしては
ボミオス使用時に後退されてしまう
・4体出現時にキラーパンサーが端の個体を狙ってしまう
があり、前者はおたけびで停止、後者は通常攻撃でターゲットを指示することで回避する。いずれもスピード勝負のため、不意が突けた方が事故りにくい。


プレイヤー(接触者)はねこひげ、隠者のベルト、不意を突く錬金の足装備(ゼルメアで入手できる)を推奨。
キラーパンサーは攻魔が上がってコマンド間隔-0.5秒の効果がある装備がいいので、ゼルメア産の機構博士セットにした。


・パターン1:短剣orムチ+任意
状態異常成功率アップの効果を持つ武器を装備し、確実におたけびを成功させる構成。
おたけび役になれるのは魔法、旅芸、盗賊、(スパ)、(まも)、踊り、占い、(遊び)。一瞬でも判断が遅れないよう、おたけび以外の特技を使用してはいけない。(呪文や必殺技、チャンス特技は可)
もう1人はそれ以外の職業にした方が無駄がない。通常攻撃によるターゲットの指示と、まほうのせいすい、MPパサー等によるMP回復を行う。
なお、スパはおたけび役で使うよりも、ベストスマイルを使用した方が効率がいい。(()で囲んだ職は他で使った方がいいの意)
玉給はスパなしで95万程度、スパ入りで110万程度。


・パターン2:ブメ2
メタルな香水を使用し、ついでにメタブラ、はぐメタも狙っていく構成。
2人ともメタルウィング(武器)が必須。キラーパンサー自身も会心が出やすいのでメタルを倒してはくれるが、メタブラ4匹とか出られるとさすがに処理が遅い。
ブメ装備なので職業はレン、賢者、どう、(遊び)となる。
おたけび成功率が落ちるので、不意が突けなかった場合は2人でおたけびを行う。つまり2人ともおたけび以外の特技使用不可である。
またブメによる通常攻撃は、左隣にいる敵を順に巻き込んでいくため、4体出現した場合にはAではなくCを狙う方がいい。左からBACDの順に並ぶため、Aを狙うと2番目にダメージ蓄積するのがBとなり、いなずまのダメージ乱数次第では逆転してしまう可能性がわずかにあるためである。とはいえ慎重に狙ってキラパンが先に動いてしまったら意味がないので、ちょっと気に留めておく程度でいいとは思う。
玉給は不安定だが105万程度。


・パターン3:まも2
エモノ呼び(の咆哮)でドラポヨロンを大量に増やして狩っていく構成。武器は1人が両手剣、もう1人がムチ推奨。
両手剣持ちがメインで呼びを行い、出てきたそばからムチ装備のおたけびで止めていく。隙を見てムチ側も咆哮を使い、両手剣で一気に吹き飛ばすのが理想の流れ。
とはいえ、呼んだ敵の出現地点がある程度ばらつくし、コマンド入力も忙しいのでだいたい訳が分からなくなってくる。一応死者が出ない程度には安定する。
この構成の場合、不意を突く意味が薄いので、ねこひげではなく機神の眼甲を装備した方がよさそう。またキラパンのMP消費が激しく、戦闘中に使っているような余裕もないので、どうしても一時停止して聖水がぶ飲みするタイミングは必要になる。
玉給は130万程度。


・おまけ:遊び2
ヒョウモンダークのが楽だからそっちでいいと思うよ。
くちぶえ弱体化してから試してないけど。

サンダー・デイ攻略メモ

7/21に開催されたサンダー・デイについて、今後の同様なイベントに備えて、限られた時間で効率よく回るための情報をまとめておく。


・イベント内容
当日12時になった瞬間、全てのジム(ただしEXレイド開催が決まっている箇所は除く)に対象の伝説ポケモンが同時に出現する。通常の伝説レイド(45分)と異なり、出現時間は3時間。一度勝利すると同じ場所では再度戦えないのは変わらない。
なお、次のフリーザー・デイはEXレイドの開催日と重なっており、イベント期間中にEXレイドが発生するジムもある。EXレイド終了後にどういう状態になるのかは不明。さらにこの記事を書いている間に6時間開催に変更。正直どうなるのか分からない部分が多いが、マーイーカ(適当)


・移動ルート
開始地点としては神田明神を選択した。ジムが4つ密集していることに加えて、

  • 比較的人通りが少ない地域のため、後に回すと人が集まらない可能性があること
  • 体力が残っているうちに高い所に登っておいた方がいいこと
    を考慮した。
    大まかな移動ルートとしては以下のような感じ。

    秋葉原駅周辺はジムが多すぎて少しルートの判断をミスっていたので、もう少し時間に余裕ができればこのまま上野公園辺りまで回れるはず。


    ・戦闘について
    適当にバンギラス並べて殴れば終わる。敵が通常より弱くなっているが、制限時間も5分→3分に縮んでいるため、野良だと4人ぐらいは必要。
    さて重要なのはここから。炎天下での戦いとなるため、下手をするとポケモンよりプレイヤーの方が先に倒れてしまう。そのため戦闘における最優先項目は、日陰に避難することになる。
    レイドパス使用前よりも、パス使用後の待機中の方がジムからの距離制限が緩くなるため、可能なら待機時間の間に日陰への移動(+食事、水分補給)を行なっておく。なお戦闘開始後は(エラーにならない限り)どこに移動しても問題ない。


    ・捕獲について
    通常より捕獲率も上がっているため、金ズリ使ってカーブを当てているだけで結構捕まる。予め高個体値のCPを調べておき、本当に欲しい個体にだけサークル固定を使うといい。色違いに関しては今までの伝説と同様、ボールが当たれば必ず捕まるのでパイルで。
    サンダーと時の実績は26戦で4匹色違い。逃げたのは3匹だけだった。


    というわけで、もう明後日になってしまったが、次回も頑張って色違いを捕まえたい。

  • ダンジョンメーカー 最高難度340日クリアメモ

    スマホゲームのダンジョンメーカーで最高難易度(むずかしい10)の340日生存ができたので、ダンジョンの構成とかをメモ。超久しぶりにこっちに書くことができたw


    (最終的なダンジョン構成)

    増幅恐怖アリーナ増幅順風抽出
    剣と盾剣と盾アリーナ増幅双頭巨人戦争の角笛
    アリーナアリーナ巨大化増幅休憩所孵化場

    入り口に戦争の角笛を設置し、全ての勇士が踏むようにする。
    足止めに有効と思われるシヴァ、セフィロトと、スキルを多く発動させたいフェアリーを配置。
    これによる激怒の蓄積が主なダメージソースになる。


    1つ左の部屋には双頭巨人を設置し、デスナイトとドライニードを配置。
    デスナイトは敵を倒すごとに味方を強化できるので、巨大化と相性がいい。
    ドライニードの全回復スキルのおかげで、ここが崩れることはまずない。
    (双頭巨人が作れるまでは巨大化でデスナイトだけ配置。巨大化が出る前はデスナイトも入り口にいたので、適当な戦闘部屋だった。)


    その他入り口付近にはモンスターを置いても倒されやすく、またすぐに戦闘に入ってしまうと激怒が十分に溜まらないので、非戦闘部屋を置いておく。
    途中では空腹や呪いなんかも置いていた。


    魔王部屋側の4列は全て戦闘部屋とし、増幅で弱体化させてから攻撃できるようにした。
    激怒と加速は十分に付与されるので、それ以外の効果を持つものを適当に設置する。
    ここを厳選するよりも、戦争の角笛や休憩所を強化する方が優先度は高い。
    モンスターは防御力の高いものを中央の列に配置する。


    (モンスター育成状況)
    ターニャ70
    クレオパトラ65
    フェアリー77
    シヴァ56
    テティス72
    バフォメット79
    セフィロト44
    ドライニード72
    ラクネ70
    レッドワイバーン51
    スパルナ49
    デスナイト60
    ホワイトパン69
    その他一般モンスター39〜68


    ボーンドラゴンだけ素材が集まらなかったものの、融合モンスターはだいたい作れた。
    序盤はイベントで次元門の☆5化が結構引けたので、スライムやインプの☆5とかもいたが、基本スキルが弱いので最終的には合成素材になった。


    (進め方)
    マナ関連の遺物の回収が重要なので、多少無理してでも精鋭戦闘は積極的に行う。
    イベントや商人もそれほど頻繁には使用せず、一般戦闘を通ることが多い。
    マナクリスタルの入手後は、ボス戦前のダンジョンで必ず休むを選択する。


    戦闘ではオートで燃え上がる意思を連打する。
    勇士の数の暴力に対抗するには、一刻も早く倒して数を減らすしかない。

    去年の振り返りと今年の方針

    あけましておめでとうございます。
    日記の書き方を見直そうとか言いながら結局続かなかった怠け者です。


    改めて考えてみて気付きましたが、僕は言葉よりも図の方が理解しやすい人間なので、短文+画像や動画で伝えていくTwitterの方が性に合っているということでしょう。(他の人に伝わっているかは置いといて)
    もちろん乱数調整のように複雑な内容では文章による説明が不可欠なので、ブログはそういう場合に補助的に使うのがいいのかなと。
    そんなわけで今年はあんまりブログは書かないと思います。(←いや去年も書いてなかっただろ)


    さてここからは去年の振り返り。全体的に言えば、外ではスマホ、家ではSwitchとメインのハードが大きくシフトした1年でした。


    スマホで最もプレイしたのはポケモンGO。最高レベルの40に到達し、図鑑も捕まえた数311と第3世代のポケモンも順調に収集中。
    他にはFEHやポケ森、ソシャゲ要素がないものだとはねろ!コイキングやはたらくUFO、どうぶつタワーバトルなんかもやってました。


    Switchの方はゼル伝、マリオ、スプラトゥーン2、FE無双など。今は年末に買ったゼノブレイド2をプレイ中。DQ10もSwitch+WiiUの2アカ体制に移行しています。


    あと細々とだけど3DSもありましたね。DQ11とUSUMが印象に残ってるかな。


    なんか纏まってるんだか纏まってないんだかよく分からない記事でしたが、今年もよろしくお願いします。

    駒場祭

    2日目と3日目を少し観戦。


    2日目のDQ7は着いたら既にエンディングだった。横でやっていたRTAでは「左にローテーション」「右にローテーション」といったコマンドが見えていたが、あれは故・ローテーションバトルだったのだろうか?(違)


    3日目のサーモンランはちょっと事故があって最後しか見られなかったものの、ホクサイ×4でグリルをきれいに処理するなど、なかなかいいプレイが見られた。
    パネポンは混んでたので観戦だけにしたが、10分以上続く試合があったりと結構レベルが高かった。


    普段あまり会わないメンバーと話もできたし、いた時間が少なかった割には結構楽しめたかな。

    乱数調整

    乱数調整でUBや伝説ポケモンの色違いを量産中。
    ある程度自分なりの方法が確立できたのでメモ。


    準備:
    御三家の個体値を調べる(USUMには努力値下げの環境がなかったので、サンに移動して確認)
    →ツールでTSVを特定する
    (参考:http://co291424.com/sm/usum/usum_eggrng_8egg.php
     リンク先では2〜3時間と書かれているが、実際に試したところPCのスペックが足りないのか5〜6時間かかった。


    目的のポケモンとエンカウントする直前の状態にしてレポート
    ズガドーンの場合は草むら内で、
     その他の伝説やUBでシンボルが見えているものは目の前で、
     近づくと出てくるものはギリギリまで近づいて)


    リセットし、スマホのカメラで動画撮影しながら
    タイトル画面でA→時計が見えたらBを9回繰り返す。
    (最低8回で初期シードは特定できるが、9回必要なことも少なくないため、最初から多めに撮っておいた方が楽。)


    ツールを使用し、色違いとなるフレームのリストを出力。(参考:http://pokemon-suki.com/usum-ubrng/
    基本的には時間の短いものがいいが、5フレーム以上連続して色違いになる箇所があればそちらを優先する。


    起動後すぐにQRスキャンを開始(あらかじめ1ページ目に移動しておく)。
    スマホのカメラで動画撮影しながら、Aを4回押す。
    (位置が1つに定まらないこともあるが、だいたいどれが正しい候補かはすぐ判別できるため。)


    現在位置と目的フレームから、ツールが出力する待機時間を確認。
    300Fほど引いた値をエメタイマーに入力し、QRスキャンを終了して待機する。
    (ここはまだ大ざっぱに近づけるだけなので、そんなに厳密でなくて大丈夫。)


    再びQRスキャンを開き、撮影しながらAを4回。
    今度はツールが出力する待機時間が10秒前後となるはず。
    スペースキーを押してエメタイマーを構えつつQRスキャンを終了し、画面が暗転から戻った瞬間にタイマー開始。
    0になったらエンカウントする。
    なお、画面が戻ってからスペースキーを離すまでには、(やる人の反射神経次第だが)ある程度の遅れが発生する。
    これはエメタイマーの「〇秒早くカウント終了」で補正する。
    自分でやっている限りは0.4〜0.5秒だった。対象ポケモンでも若干変動するかも。


    これまでにウルトラサンで捕獲成功した色違いはライコウレジロックレジスチルグラードンユクシーコバルオン、レシラム、ウツロイドマッシブーンデンジュモクズガドーン
    まだまだ取れるポケモンは残っているが、ウルトラワープライドが地味に難しいのでそれなりに時間はかかりそう。

    ポケモンウルトラサン

    伝統入りして、クリア後のレインボーロケット団シナリオもクリア。
    サンムーンでは両方ともアシマリ選択だったので、気分を変えてニャビーを選んでみた。アシマリとは逆に物理攻撃が得意で、ほのお・あくタイプだが「にどげり」「クロスチョップ」などかくとうタイプの技も覚えるので対応範囲が広い。ただし素早さは低く、弱点も多い(というか耐性のあるタイプが少ない)ので注意が必要。


    他に使ってみたシナリオ要員としては、
    クワガノンデンヂムシになった辺りから、みず対策として重宝。しかしやっぱり遅いのが難点。クワガノンへの進化は場所限定なので最後の方になってしまう。
    バンバドロ→「じきゅうりょく」により、幅広いタイプの物理攻撃に対応可能。火力も十分で、進化レベルもちょうどいい。かなりお勧めできる。
    オンバーン→進化すれば対応範囲の広い速攻キャラとして活躍できるが、進化前がとにかく弱い。枠が空いているなら進化するまで入れておく感じか。
    カラマネロ→覚える技自体は面白いが、全体的に能力が中途半端かも。「あまのじゃく」の場合、ドーピングで弱体化するので注意。
    マケンカニ→ラスダンまで進化できないのでボックス送りに…。
    ネクロズマ→やや火力不足。最初からウルトラの状態で仲間になってくれればなーという感じ。


    色んなポケモンを育てながら進むのが楽しくて、自分の好みもだいぶ変わったなーと。シナリオはサンムーンと共通の部分も多いものの、ぬしポケモンが追加・変更されていたり、細かなイベントが追加されていたりと、元を知っていた方が楽しめる感じ。本気ルザミーネの代わりに戦うことになるウルトラネクロズマは攻撃の威力がすさまじく、どのポケモンを出しても一撃で倒されてしまうのでPP切れまで耐えるしかなかった。(スペシャルガードを買っておけばバンバドロで耐えられたかも。)


    チャンピオン戦、そしてクリア後イベントで流れる新規アレンジ曲もいいし、やっぱり過去作をずっとやってきた人向けのゲームだなと。教え技やウルトラビーストの追加もあるが、まずはサンムーン時代から気になりつつも手を付けていなかった7世代版乱数調整にチャレンジしてみる予定。